具沢山♪豚肉とさつまいもの筑前煮風
乾燥に負けない!潤いをサポートする秋レシピ。
食物繊維やビタミンを含む根菜をたっぷり使用。
豚肉のたんぱく質や小松菜の彩りも加わり、秋にうれしいバランスのとれた一品です。
-
カロリー
- 405kcal
-
塩分
- 2.5g
※カロリー・塩分は1人分です。
材料
(2人分)
- 豚肩ロース肉厚切り 2枚(260g)
- さつまいも 1/2本(150g)
- しいたけ 6枚(90g)
- ごぼう 1/3本(60g)
- にんじん 1/3本(60g)
- 小松菜 2株(50g)
- しょうが 1片(5g)
- サラダ油 大さじ1/2(6.5g)
- 七味唐辛子 少々(0.1g)
A
- 水 200ml
- 酒 大さじ1(15g)
- 砂糖 大さじ1(9g)
- 顆粒和風だしの素 小さじ1(4g)
B
- しょうゆ 大さじ1(18g)
- みりん 大さじ1(18g)
作り方
-
豚肉はひと口大に切る。
-
さつまいも、ごぼうは乱切りにし、水にさらしてザルに上げる。にんじんも乱切りにし、しいたけは軸を切り落とし、半分に切る。
-
小松菜は5cm長さに切る。しょうがはせん切りにする。
-
フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、(1)を焼く。時々転がし、全面に焼き色が付いたら(2)、(3)のしょうがを加えて炒める。
-
油が回ったらAを加え、沸騰したらアクを取る。落とし蓋をし、時々混ぜながら10分ほど煮る。
-
Bを加え、5分ほど煮たら最後に小松菜を加えてさっと煮る。
-
器に盛り付けて七味唐辛子をふる。
タンパク質:31.3g 脂質:12.8g 炭水化物:45.3g
※栄養計算は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より算出
※食品成分表に収載されていない食材は、市販品で栄養成分表示があるものを使用
※*厚生労働省策定「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より