ボリューム満点鮭のおかずみそ汁
秋バテ解消!季節の変わり目をおいしく乗り切ろう。
野菜たっぷりで食べごたえ満点。鮭や根菜のうまみが溶け込んだ、体にうれしい一杯です。
-
カロリー
- 314kcal
-
塩分
- 4.6g
※カロリー・塩分は1人分です。
材料
(2人分)
- 生鮭 2切(200g)
- 里芋 2個(100g)
- さつまいも 1/4本(60g)
- れんこん 30g
- 玉ねぎ 1/4個(50g)
- しめじ 1/3パック(50g)
- 長ねぎ 1/4本(25g)
- 小松菜 2株(50g)
- みそ 大さじ2(36g)
- バター 10g
- サラダ油 小さじ1(4g)
- 塩 小さじ1/2(3g)
- 粗びき黒こしょう 少々(0.1g)
A
- 水 400ml
- 顆粒和風だしの素 小さじ1(3g)
作り方
-
生鮭は塩を振り、5分ほど置く。水気を拭いてひと口大のそぎ切りにする。
-
里芋は皮をむいてひと口大に切り、さつまいもは半月切りにして水にさらす。れんこんはいちょう切りにする。
-
玉ねぎは1cm幅のくし形に切り、しめじは手でほぐす。長ねぎは斜め切りにし、小松菜はざく切りにする。
-
深めのフライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、(1)を皮目から焼く。焼き目がついたら裏返し、火が通ったら一旦取り出す。
-
(4)のフライパンに(2)、小松菜以外の(3)を入れ、軽く炒める。油が回ったらAを加え、蓋をする。
-
途中でアクが出たら取り除き、10分ほど煮る。
-
さつまいもが柔らかくなったら(4)、小松菜を入れてひと煮立ちさせ、みそを溶き入れる。
-
器に盛り付けてバターをのせ、粗びき黒こしょうを振る。
タンパク質:28.0g 脂質:12.0g 炭水化物:28.5g
※栄養計算は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より算出
※食品成分表に収載されていない食材は、市販品で栄養成分表示があるものを使用
※*厚生労働省策定「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より